<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2009

みりおさん新人公演トート。

『エリザベートー愛と死の輪舞ー』

2009年、研7、新人公演最終学年に『エリザベート』が巡ってくるんです。
これは、運命なのか、必然なのか。

明日海さんは、本公演でルドルフと革命家シュテファンを役替わりしながら
新人公演では主役のトートを演じているんですね!

私はなんと初『エリザベート』が、このみりおさん新人トートでした。(!)
今見直してみると、新人公演で人数が少ないので、プロローグ・最終答弁・フィナーレなど、色々迫力あるシーンがカットされていますが、でもやっぱりすごい!

現在、タカラヅカ・オン・デマント15周年のエリザベート特集で配信されています。
めったに見ることができなのでぜひ!

日程 Schedule 

2009 *新人公演日程
   6月 9日 宝塚大劇場
   7月23日 東京宝塚劇場

キャスト&スタッフ Cast&Staff

脚本・歌詞 ミヒャエル・クンツェ
音楽 シルヴェスター・リーヴァイ
オリジナル・プロダクション ウィーン劇場協会
潤色・演出 小池修一郎 (敬称略)

新人公演演出 小柳奈穂子


キャストは他に、革命家エルマー役で鳳月杏さん、ジュラ役で珠城りょうさん(2018年トート)が出演しています。

そして、後に花組みりおさんお披露目のエリザベートを演じる蘭乃はなさんが、ここでは姉ヘレネですねっ。愛希れいかさん(ちゃぴ)はまだ月組配属前なんですね。

本公演では、トートが瀬奈じゅんさん。新人公演ではお衣装を本役さんにお借りするみたいだけど、カツラはさすがに違うのかしら。レッドが入っていましたね。編み込みもしていないよん。

感想 Impression

2009/7/23 東京宝塚劇場の動画を見て、公演全体の印象とキャストの感想などを。
明日海トートについては、次のトピックスで語ります。

ルキーニ登場からスタート。2021エリザガラコンで見事にルキーニを演じた宇月君、ここで経験していたのですね! なかなか迫力あります。 

同期の羽桜しずくちゃんの登場シーン。こんな可愛いシシィいる?という破壊力です。
めちゃくちゃ可憐! ピンクのワンピース似合う。絵から抜け出てきた少女です。
声も可愛いし、一生懸命さも伝わります。(ただ、歌に関してはどうしても……ね。)

ヘレネ、かわいい! え、このヘレネならフランツがそのまま選んでも仕方ないよ。(話が終わっちゃう。(;’∀’))さすが本役マデレーネさん。そして未来のシシィ。やけに転がるとこもキュート。

ゾフィーの玲実くれあさん、綺麗。ゾフィにしてはカワイイけど、歌唱もしっかりしていて美しい声。
フランツの紫門ゆりやさん。気品と優しさを併せ持ち、非常に合ってます。ノーブルな雰囲気がとてもよい。歌も伸びやかですね。優しすぎる、かな。

家臣さんたちの歌、みんな低音に苦労していそうで、いかに本役さんたちが凄いかがわかりますね!

ヘレネの「え」というお顔がアップに。そしてガックリするとこもやはり可愛い。
しかし、お転婆なシシィに惚れたのなら、もう少し宮廷でも彼女を生かしてあげられる程の度量がフランツにあったらねぇ、と思ってしまう、短い蜜月。
ここの二人の歌「嵐も怖くない」は、とてもよかった。やわらかくやさしい雰囲気がうまく合ってます。

皇后の務めの時のシシィ、悔しさや悲しみの表現がいい。
「私だけに」♬ すごく頑張ったことがわかります。

革命家。ジュラの珠城りょうさん爽やか好青年。
そして、エルマーに鳳月杏さん。いやぁ、まなざしが麗し過ぎないか? みりトートに拳銃を下げさせられるとことか! 新人の時から貫禄ある!

フランツに最後通告を突き付けるエリザベートの演技もよかったと思います。紫門ちゃんの寂しげなお鬚姿もかなり合ってます。

ミルクのシーン、すきです。ひとりひとりの演技も細かくみんなが頑張っています!

そして、1幕ラストの肖像画の格好のエリザベート。美しさピカイチですわ。

2幕、ルキーニのキッチュ。アドリブ少なめ? しかしこの役は大変だ!

子ルドルフ、千海華蘭ちゃん。カワイイ! 
あんな目をしたトートを信じちゃいけませんって! 妖しいでしょー。(華蘭ちゃん、後でマグカップ真っ先に買ってますね。)

家臣の悪だくみ。みんな好演! 大司教の輝城みつる君、お茶目。

マダム・ヴォルフの彩星りおんさん! さすがの歌姫。りおんちゃんは90期。この1年前に男役から娘役に転向したのですね。

ソファーに倒れるシシィの目の強さ。凛とした美しさが光ります。

病院訪問のシーンもないですね。まあ、ヴィンデッシュは難しいものね。

「僕はママの鏡だから」ルドルフは煌月爽矢君。優しい雰囲気が似合ってます。

たまちゃんお鬚似合ってます。ちなちゃんは似合い過ぎ! ちなちゃん92期だからみりたんの3こ下、この時研4? ええーっ。

ルドルフが亡くなって、フランツ、エリザベート、各々の目の演技がより凄いです。

マグカップ買ってるこどもたちの演技が喜々としてて、さすが新人さんたち!

「夜のボート」ここは難しいですよね。しずくちゃん、哀愁あるシーン、頑張ってます!

エリザベートを刺してから、連れ去られるルキーニは、狂気の片鱗を見せていました。

どうしても「エリザベート」は、素晴らしい本編を見てますので、しかもやっぱり歌が難しくて、それが大切な最大要素なので、新人さんを見守る姿勢で観てしまいますね。
ここで体験しておくことは大事でしょうね。いつか来る時のために!

しかし、新人公演って、客席に本公演の先輩方がずらっと並んで観るんですよね。
大劇場と東京の2回だけだし、めっちゃ緊張するでしょうねー。(;’∀’)

みりおさんトート! RIO ASUMI💛


さあ、明日海トート! です!

美、です。クールビューティがこぼれています。まちがいなく誘いにのりますって。

三月うさぎ

明日海さん、あんなに可愛いルドルフだけど
トート大丈夫なの?

アリス

いやいや、出てきた瞬間、あの麗しい目に
釘付けで、ヤヴァイトートなのですわ。

最初のごあいさつで、演出が、えんしゅちゅ、になってる? みりたん。

最初の登場は、シシィが木から落ちた後、椅子に座ってる! うわぁ、麗しい!
すでに横顔が美しい。シシィを見た瞬間にハッとする瞳。指先まで丁寧。お耳やっぱりかわいい。

まだこの頃、歌声の改革中だったようで、声が割れることがありますが、それでももうかなり上手いし、何より響きがよい。

「最後のダンス」はなかなか迫力あり! ギラギラ? 目の印象でしょうか。

革命家との「闇が広がる」シーン。歌の余韻、目線の使い方、腕のやわらかさ、もうトップの片鱗がありますね。

「エリザベート泣かないで」嬉しそうに登場するみりトート。
強さを見せたシシィにビックリのトート。うやうやしく頭を下げた後、ドアを閉め、両手を広げて悲しみを表現している。ここの睨んで口を尖らせる顔が好きーーー。(この辺りの表現、2014花トートと違いますねっ。)

「ミルク」の時の迫力、最高にカッコイイ!

1幕ラスト「愛してるー」はまだ優し気です。

「ママ、どうして?」何年か前に子ルドだったとはとても思えないな。

ドクターゼーブルガーのボブ具合。スカーフをほどく手つき。
「死ねばいい」の時の目がデカイyo!

ルドルフとの「闇が広がる」どんどん引き込まれる。ここ、本役でルドルフやってて、よくトートも出来たよなぁ。

ルドルフを召喚する場面、ものすごく嬉しそうに弄ぶみりおさんがコワイ!

ルドルフの棺の上に座ってるお行儀悪いトート。
「まだ私を愛してはいない」「死は逃げ場ではない」ここのところのみりおさんのトート、必見です。

一人で光に照らされてナイフを持っているトートは、ちょっとさみしかったですね。

ラストの昇天のシーン。しずくちゃんだったからのこの表情だったのでしょうか。
いやぁ、稀にみる美ですよね、この組み合わせ。

みりトートの原点がここにありました。大変興奮して途中取り乱し、失礼いたしました。

あいさつすると、なぜ、こう可愛くなるーーーーーーー。ほっぺたたいてるー。
ほっとして、泣きそうになってるみりたーん。

関連 Special

明日海りお 「Energy Premium Series」(DVD)

 明日海さんトップ就任記念に発売された
 新人公演7公演(内4回主演!)ダイジェスト映像のDVD。
 特典映像:インタビュー 
 特典:主演4公演 の縮刷版プログラム付き!
「ME AND MY GIRL」「夢の浮橋」「エリザベート」「ラストプレイ」


明日海りお「ASUMI」 BEST SCENE SELECTION 【Blu-ray】

 スカイステージで2005年の初登場から2019年11月退団までの
 みりおさんのトークシーンをピックアップ! ブルーレイ2枚組
 Disc2に「月組 宝塚大劇場 新人公演『エリザベート』舞台挨拶」収録! 

✜パンフレット ⇒ 「エリザベート 月組 東京新人公演プログラム」  

 宝塚アンで在庫お問い合わせになっています。この表紙はみりたんルドルフですね!


✜CD 明日海りおCD-BOX Culmination Rio ASUMI

 CD1枚目に2曲、新人公演の歌声が入っています。
 10 エリザベート~愛と死の輪舞/2009『エリザベート』 (新人公演)
 11 最後のダンス/2009『エリザベート』 (新人公演)

動画 Movie

「エリザベート」2009 月組新人公演 東京千秋楽は、タカラヅカ・オン・デマンドで配信中。
プレミアムプランは2022/2/28までですが、AmazonとRakutenでは、単品であればまだ観られそうです。(1月配信の作品が単品で観られるので、おそらく)

  • Amazon Prime ⇒    
  • Rakuten TV ⇒ 
  • ひかりTV ⇒  単品不可

2014「エリザベート」明日海トートもあります!




タカラヅカ・オン・デマンド15周年、エリザベート特集は来月がラスト。
3月はいよいよ、2009年の明日海ルドルフ、全編公開です!
部分的には見たことありましたが、全編は初見!💛 またレポート致します! 


もうこの新人公演から、未来のトートへの道がはじまっていたのですね。

読んでくださってありがとうございました。

そして、現在のみりおさん時代では、2021エリザガラコンのブルーレイが
そろそろみなさまの元に届く頃かと! ♡♡

↓ 参加しています。押していただけると嬉しいです。
  いつもありがとうございます!💛 エリザの時はやっぱりトカイワインを。っ🍷

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ