<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2021

明日海りお ASUMIC LAB 東京💛 2nd day

「明日海りお 1st Concert -ASUMIC LAB-」
東京国際フォーラム2日目、そしてツアー千秋楽
めちゃくちゃステキでした。ああ、楽しかったぁ。♡♡

今回は2日目のトピックス中心に記していきます。

↓ Tokyo 1st dayの模様、セットリストはこちら。

今回は、昨日よりは後方、ちょうど1階の動画スタッフさんがいる辺りでした。
舞台全体がよりわかる感じで、レーザー光線も浴びました! ☆☆

4つのセクション  COOL GIRLY EDGE ELEGANT  に分かれて
セクションの途中でみりたんのMCが入るスタイル。

1st dayと違うのは、ELEGANTのコーナー。
そう、たまちゃん(珠城りょうさん)がゲストです!

各セクション MC

COOL

本日は配信もあるので、「アレ」の向こうのみなさまにごあいさつをするみりたん。
実物より10倍カッコよく撮れるカメラさん、って破壊力満点すぎます!

ジョバイロは先に花組が歌ったことに若干負けず嫌いが出ちゃうとこ
相変わらずのみりおさんです。くすくす。

GIRLY

カレンダーの宣伝をするみりたん。もちろん注文しましたとも!
12カ月、どのお花と一緒に撮ったのか想像するの楽しいですよね。
6月はやっぱり紫陽花かな。あ、会場で配ってくださったチラシ、最高です!

フェミニンが「フェニミン」になってた。カワイイー。

EDGE

赤いスーツがカッコキレイ。
この格好で口紅塗る時は、つい足が開いてしまうらしい漢のみりたん。

ここで「ガイズアンドドールズ」の発表について。

キャスト発表の写真がまだ髪が短い&だいもん(望海風斗さん)も短いので
ガイズ&ドールズ、というより「ガイズオンリー!」みたいっ。

そしてミニ小さな夢として、井上芳雄さんのスカイの歌も
いつか歌ってみたい!って。ぜひ実現して下さい。
きっと公演でサラやりながらも、スカイを演じてる自分も重ねられるでしょうね。

アンコール


バンドマスターさんのネクタイのチェック柄をほめつつ
開演前の気合い入れ(手重ねてオー!みたいな?)が苦手と言うみりたん。

ここで、緊急告知!(ドラムロール) ↓下記しました。

ダンサーのみなさまも、カッコよかったですね。
振付をして下さった三井聡さんからも愛を!

今夜は、年内最後の公式の場になるということで
2021年の振り返りをして下さいました。(みりお時間♡♡)

「ポーの一族」
 緊急事態宣言下で、ほんとによく全公演できたと思います。
 舞台に戻ってきてくれて、ありがとう!
「青のSP」香織せんせい!
「おちょやん」カメラ目線のルリ子さーん。
 泣きはらした目で、エドガーに向かっていたようです。
ほんとこの頃、みりたん三昧でしたね。

「エリザベートガラコンサート」
 お歌がメインでありながら、芝居!を意識して作ってくれたの
 わかりました。
「コントがはじまる」雀士でありファミレス店長恩田光代ですね。ロン!

「明日海りおのアトリエ」お家時間を楽しめるすてきな番組でした。
 Huluのスタッフさーん。続編をお願いします! ファンからもお願い!
「マドモアゼル・モーツァルト」
 すべてをかけて、心をぶるぶる動かして作って下さいましたね。

姿は結構変わっちゃいましたが、っておっしゃってましたが
確かにね、卒業したらどうなっちゃう?って思ったこともありますが
より美しくなって女性らしくなっても、魅力が追加された明日海りお!

はい! 惚れ直しました。
変わらずどころか、より一層だいすきが止まりません。💛

Special  珠城りょうさん


さあ、たまちゃんが特別ゲストのコーナーです!

✜ Singin’ in the rain「雨に唄えば」*珠城りょうさんソロ

✜ 栄光の日々「スカーレット・ピンパーネル」より

✜ 闇が広がる「エリザベート」より

✜ 世界の王「ロミオとジュリエット」より

✜ 私だけに「エリザベート」より *りおさんソロ

まず、たまちゃんの歌声が! きゃー、パチパチ!
最初階段に座って(男前!)雨に唄えばを熱唱して下さいました。カッコイイ。

私の予想は全然当たらず! 
まさかのスカピンからのショーヴランとパーシー。わぁーーー。
そうか、みりたんが瀬奈さん時代の新人公演4回主演したのもすごいのに
たまちゃんは霧矢大夢さん&龍真咲さん時代に5回も主演した人だった(失念!)
「ひとかけらの勇気」ではなく「栄光の日々」というところが渋い!
さて、霧矢さんに写真付きで報告がいくでしょうか。(^▽^)/



ここでMC。たまちゃん、刺繡が豪華に入った黒スーツ。
りょうちゃん。さゆみさん。
たまちゃんを前にすると、ちょっぴり先輩(ゆるふわだけど)のみりたん。
宝塚ってこのあたりが楽しいですよね。誰もが誰かの先輩で後輩。
互いに真面目で面白みがないと言ってるけど、気づいてないだけですから!笑
(紅ゆずるさんと比べているんだろうか。比べる人がすご面白すぎる。)

緊張すると手がつめたくなるたまちゃん。
「マニッシュ」も「フェミニン」(言いづらい)もすてきだと言うたまちゃんに
「エッジ」てのもやったんだけどね!とツッこむみりたん。

下級生時代、幼く見えたみりたんと、おじさんみたいと言われたたまちゃん。
(そういえば「ラストプレイ」の新人公演のトークショーでも
 みりたんが中学生、たまちゃんが大学生みたいって言われてましたね。)

そして、「エリザベート」からは、シシィじゃなくルドルフでしたよ!
互いに彫像の役(最終答弁で白いお面かぶって誰だかわからない役)の
話で盛り上がる二人。あれは見えないので黒天使さんに連れていかれてたそうです。
そして下級生ながらトップさんの近くに行けるので、くんくんいい匂いを嗅いでたか。

「闇が広がる」一瞬にして表情がルドルフに変わるみりたん! 
ああ、たまさまトートは迫力あって、この組み合わせめちゃ尊い!

もう1曲は、僕は怖い♪ではなく、ダブルロミオからの「世界の王」でした。
めっちゃ嬉しそうにはじけていました。
たまちゃん、私たちこそ、出演して下さって、しあわせでした!
またコラボレーション、して下さいね。#感無量珠城りょう !

ほんとに小池修一郎(先生)ワールドでしたね。

最後にみりたん曰く「迂闊に歌ってはいけない曲」=「私だけに」を。
チケット代は他の曲で!って。ww
最高のシシィでした。きっとガラコンの時にも練習されたのだろうな。
娘役の歌唱とは違う、力強い、けれど切ない、とても素晴らしい歌唱でした。

とてもすてきな2日間をありがとうございました。
来年、2ndコンサート開催を楽しみにしています! ♡♡♡

ASUMIC LAB 音源リスト

SPOTIFYで今回のオリジナル音源のセットリスト、作りました。
オリジナルがあるものはジャストで
ないものはcoverからセレクトしてみました。

*注

「銀の龍の背に乗って」は中島みゆきさんがないので、工藤静香さんV。

宝塚の楽曲はないので、セレクトしてみました。
 雨に唄えば ⇒ 映画オリジナル「Singin’ in the rain」
 闇が広がる ⇒ 石丸幹二さん&今度共演の井上芳雄さんV!
 世界の王 ⇒ 海外ミュージカルV「Romeo&Julia」より
 私だけに ⇒ 涼風さんと迷って、歌詞が同様の新妻聖子さんV
 CHE SARA ⇒ レジェンドさん

リストになかった「栄光の日々」など宝塚の曲は
moraからダウンロードすることができると思います。
(栄光の日々・闇が広がる・世界の王・私だけに・シャルム)

「マドモアゼル・モーツァルト」の「パパどうして」聴きたい――♪
ってか、本当にMMはたからものにしたいので、どうか円盤化お願いします!
(だめならせめてCD化を!)

ASUMIC LAB ブルーレイ発売決定! ★


途中でみりおさんから緊急告知がありました通り
「明日海りお 1st Concert -ASUMIC LAB-」はBlue-Rayとして
発売されることが決定しました。
完全受注生産なので、K-SHOPからご注文ください!

Tokyo 2dayの映像(ギラギラだけ許可下りなかったのかな)と
インタビューを含む30分の舞台裏特典映像
そして、52頁のフォトブックレットがついてきます。
(だんだんショッピングチャンネルの人みたいになるみりたん。)

*3/10までに申し込むと、サイン&メッセージ入り2L判写真2枚セットが。
そして、みりたんは知らなかったらしい(笑)(するんだ?って言ってた)
抽選で100名様にサイン+宛名 (配送先名) を記載。(お疲れ様です!)

詳しくは ⇒ K-SHOP 明日海りおファーストコンサート「ASUMIC LAB」Blu-ray

2022/2/15追加情報がありました! なんとですね。

アリス

12/9 東京1dayの「シャルム!」の
音源が追加されるそうです。

ヤッター! あれ、泣いちゃったファン多かったでしょうからね💛

みりチャンネル開設!

とうとうyoutubeで「明日海りおチャンネル」が開設されました!
みなさま、ぜひご登録下さい!

⇒ 明日海りお公式チャンネル

その第1弾動画は、まもなく発売される「ASUMICLAB」のダイジェストでした!💛

ああ、やっと歌う踊るみりたんがちら見できましたね! きゅん。

めちゃくちゃ嬉しいお知らせでした。

↓ 参加しています。押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ