<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2019

宝塚アン、そして初の遭遇❣

明日海りおさんを探すシリーズ⑥
はじめて買った「宝塚GRAPH」と「歌劇」が
だいすきになった方のサヨナラ特集だったわたくし。
(前回の記事 グラフ?歌劇?どっちどっち?) 

まもなく退団のみりおさんのグラフと歌劇を手に入れるには
いったいどうしたらいいのか、と焦りました。

まずはとにかくキャトル

ね、やっぱり キャトルレーヴです。しかもオンラインの方! 
はい、ありました。店頭では最新号+@はあると思いますが
全号のことを知るにはこちらです。

たとえばGRAPH。トップページの上の方、BOOKを押し、
さらに「宝塚GRAPH」ページを押すと ⇒ ココ
最新号の下の方に、「バックナンバー」というコーナーがあります。

*たとえば、現在2022.1月です。
2012年までが載ってますね。2021年は全号のストックがありますが、2020年は4号がsoldoutになっています。そうです。新刊が欲しくば、売り切れる前に買わなくては!

と思った私は、手あたり次第!と思ったのですが、予算ってものがありますわ!

それに、できれば、みりおさんがいっぱい載ってる号からほしい。
というわけで、手っ取り早く、みりおさんが表紙のものからゲットしました。
クリックしてみると、キャトルでは目次が載っているので、そこでみりたんの名を探せばいいことを知りました。

こんなにジェンヌさんがいるので、大体表紙に載るのは1年に1回でしょうか。
はうっ。2017年なんて、もう全部売り切れです! オーマイ4月号! カッコイイ!

手に入らないと知ると、より一層見たくなるのがファンごころ。
さあ、どうしよう、他で売ってないのかな。検索。

そして、出会ったのが、「宝塚アン」さんでした。

ジャーン! アンさん。


はい! トップページを御覧なさい、御覧なさい♬(ベルバラ)
⇒ 宝塚アン

もう心が躍りますよ。「愛の循環から生まれる」ですよ。
新品も扱い、中古も扱う。だから「取扱数 世界最大級」!!

ここだ、ここならあるかも! もう検索しまりましたよ。

その上、やはり気になるのが実店舗! 有楽町駅前店。
JR有楽町駅の真ん前の「交通会館」の2F。宝塚のみならずミュージカル関連ものも多数売っているようです。
気になった私はとある11月の土曜日、踊りのお稽古帰りにわくわくと寄ってみました。

ああ、ありますあります。お宝的なかなり昔の号もありますね。
調べてきた明日海さんが載ってる号をチェックして、10冊ほどゲット致しました。
本って、紙って、どうしてあんなに重いのかしら。
あまりの重さに、お店を出た後、同じ交通会館内にあった旅行用品店によろよろと入って、バッグを買ってしまいました。ああ。

めちゃくちゃ気になったのですが、グラフや歌劇のある棚の上にファイルがありまして、そこに生徒別、どの号に載っているかリストがあったんです! 
あれ、ほしいです! コピーさせてという勇気がなかったのですが、特に下級生時代とかなかなかわからないので、あれほしいなぁ。またはオンライン店に載せて下さらないかなぁ。(ここで言ってドウスル)

その後も何度がお店を訪ね、ネットでも注文して大変お世話になっております。
そうそう「恋アリ」もこちらで手に入れました。
ネットで注文すると、必ずTCA PRESSを入れて下さり、また、ファイルや昔の号をおまけして下さったり、本当にありがたい存在です!

そのまま最初で最後の出待ち


その日は2019年11/10土曜日でした。アンを出てきた時点で時刻を見たら、19時くらいでした。

ああ、今頃みりおさんはどうしていらっしゃるかしら。今日も公演があったはず。
ふらふらと私の足は、東京宝塚劇場に向かっていました。
すると、劇場の前にたくさんの人が待っています。こ、これは? いわゆる出待ちっていうやつ?(twitterなどで仕入れた言葉)

そういえばむかーし、シャンテの映画館から出てきたら、ものすごい人だかりに遭遇したことがありました。白い洋服着たファンの人たちが一人のスターさんに手を振っている光景。そうか、あれってどなたかの退団だったんだなぁ。

こうして毎公演後、ファンの方ってお見送りされているのかしら。
と、なんとなく反対側のシャンテの木の陰に隠れつつ、様子を見ておりました。
ここで待ってたらみりおさんが通ったりするのかな。でも、いつのことかわからないし、寒いなぁ。

と思っていたら、あきらかにジェンヌさん(一般人とは違い過ぎる!)がさぁーっと通っていきました。その時、ファンの方々は立ち上がったり座ったりするのですね。

ちょうど近くに同じように佇んでいる方がいらして、色々教えてくださいました。美しい方でした。その方はマイティ(ファンになって10日目。ちゃんと水美さんは知ってました。)のファンの方で、本拠地宝塚大劇場にも見に行かれるそうでした。ぼんやりしている私に、今のは誰だったとか教えて下さいました。

そして、その瞬間が! 「みりおさんキタよ」!!
えっ。この時の私を今全力で叱りたいのですが、なんとか自分のスマホに収めようとあたふたしているうちに、みりおさんは、風のように去っていきました。
なんて、なんて、歩くの速いんだ! ほんとに一陣の風の如し!

スマホを操作する暇があったら、全身全霊で目に焼き付ければよかったーーー。えーん。

私の手元に残された2枚の写真には、警備員さんと、荷物を持った方が!
その奥に多分ブラウンのお洋服を着てブーツを履いていたであろう颯爽とした「風」が映っていました。誰って特定できないね、これ。

「もう一度戻ってくるなんてことは?」すがるような思いで、お隣の方にたずねると、「ないなー」ときっぱり答えて下さいました。そして、「あ!」とマイティを見つけて立ち去っていかれました。あの時は色々教えてくださり、ありがとうございました。

ああ、たった一度の逢瀬よ、青春よ。今ってこの風景はないのですね。
まあ、できたとしても根性がないので、きっともうできませんので、心に刻んでおきます。


↓ 参加しています。押していただけると嬉しいです。
  ありがとうございます🎁 お茶でもどうぞ。っ🍵

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ